苦手克服を早めにしてから、過去問演習に臨みましょう!
これから受験をする人に向けて、2点アドバイスがあります。
1点目は、「苦手なことは早く潰しておく」ことです。私は数学が苦手だったため、共通テストまでの期間は数学に力を入れて勉強していました。そのため、他の教科に時間が割けなかったのが心残りです。自分の目指す大学でどれだけの点数を取ればいいのかを計算し、模試でその点数が取れるようになれば大丈夫です。私が受験した大学は二次試験の配点が高かったので、挽回できました。共通テストが終わっても諦めないでください!
2点目は、「過去問は一度、夏に解いておく」ことです。私が本格的に過去問を解き始めたのは1月からでした。夏に一度、今自分がどれくらい解けるのかを確かめてみることをお勧めします。最初は全く解けないかもしれません。模試でも点数が出ないかもしれません。しかし、解けないことや模試で良い判定が出ないことに落胆するのではなく、「なぜできなかったのか」「どうしたら解けたのか」を分析してください。受験は自分の弱点と向き合って分析するゲームです。最後まで諦めない人が勝ちます!
最後になりますが、Fitの先生方には、たくさんの課題の添削をお願いしましたが、丁寧に解説してくださり、助かりました。また、分からないところがあればすぐに質問できるところも良かったです。本当にありがとうございました。
基本情報
- 所属校舎 学習塾Fit倉敷茶屋町校
- 出身高校 倉敷天城高校